我が家は、主人が土日を一緒に過ごせない時が多々あります( •́ ⍨ •̀)。
そんな時、通常は近くの公園などで過ごすのですが
私も子供達もたまには遠出したい!!
そうなったら、子供達を連れて行くのは、
吉祥寺にある井の頭動物園
→公式サイト(井の頭自然文化園)
ここは小さい子連れのお母さん一人でも大丈夫なポイントがたくさんあります!
(小学生中・高学年以上の子は逆につまらないかも(笑))
それでは我が家の過ごし方を紹介。
吉祥寺駅到着
アトレで昼ご飯を買い出し。
(暑い日はクーラーバッグに氷を詰めて、持ってきます)
↓
井の頭動物園まで歩いて移動
吉祥寺駅前の信号から、114号線を進んで行くのがお薦めです。
徒歩10分ぐらいです。
↓
到着。入場券を買う
大人400円(2017年現在)
小学生以下は無料なのが嬉しい♪。
↓
モルモットふれあいコーナーの時間を確認
触りたい子どもがいる場合ですが、時間が決まっているので
到着時間次第で、頭の中でスケジュールを組み立てます。
毎日 10:00~11:30 、13:30~15:00(公式サイトより)
↓
動物から見学
右からグルッと園内を一周をするイメージで動くのが私は理想。
うちの子達はここで方々に散ってしまうのですが(¯―¯٥)、
そんなに広くないのでピックアップしながら、
奥にある遊園地の方へ移動します。
↓
お昼ご飯を食べる
動物の近くは糞のにおいがするので
遊園地横の広場あたりか、
鳥類エリアの方のベンチあたりがお薦めです。
そんなに混んでいる事がないので
ベンチで食べる事が多いです。
(一応シートも持って行っていますが)
はなこカフェという動物園併設のカフェもあるので
ここで焼きそばやフライドポテトなど軽食を買う事もできます。
↓
遊園地で遊ぶ
プチプラなレトロな遊具があります。
大きな遊具は、1歳以上/1回100円。
4歳未満は親が同伴する必要があるので、親の分のチケットも必要(100円)。
コーヒーカップだけは、5歳未満まで親の付き添いが必要。
1000円の回数券は11枚綴りなので、我が家はこれを買って
これが無くなったらおしまいと言い聞かせてます。
スポンサーリンク



↓
リスの小径へ散策
遊園地を堪能できたら、その隣にある、リスの小径というリスを間近で観察できる
大きな檻の中へ行きます!
あっちこっちでリスが沢山動き回っているので
子供も楽しいみたい!
↓
鳥類を観察して、遊具のある公園へ
鳥類エリアを見学しながら、正門へ向かっていくと、右手に小さな公園が現れます。
ここまで来たらもう一息。
ブランコ/滑り台/鉄棒/変わったシーソー/汽車の形をした滑り台などなど
普通の公園にあるものがあります。
ここで子供達を遊ばせて、帰路に着きます。
↓
帰宅
正門を出ると疲れているので、目の前にあるバス停から
バスで駅まで行ってしまう事が多いです。
こんな感じで4-5時間たっぷり遊べます!!!
お父さんと一緒の方がもちろん楽ですが、
ここはそれほど広くないので、
お母さんだけでもそんなに疲れないのでお薦めです♪。
夏は、虫除け/虫さされ薬もお忘れなく。
正門近くのこもれびというshopでは、オムツや虫よけが売っていました!
オムツがあるのは嬉しいですね。
真夏のとしまえん編もあります!